Poor Aqua

あまりお金をかけずにアクアリウムを作るぞ

アクアポニックスはじめました。種まき編

前回に引き続きアクアポニックスの話です!

 

今日は関東圏では雪が降ったというのに種まきをします!笑

 

蒔くのはこの三種!

ミニトマト レジナ

・水菜

・半結球ミニレタス マノア

 

f:id:poor-aqua:20160118053647j:plain

 

ミニトマト レジナ

鉢植えでも育てられる、背丈が30〜40cmほどにしか成長しないミニトマトです。

一般的なミニトマトや普通のトマトは背丈が50〜200cmくらいに成長します。室内の、しかも水槽の上で育てることが前提なので、そんなにでかくなられても困る^_^;

 

トマトの種植えは一般的には2月〜5月で、日中の気温が20〜25℃、夜は10〜20℃が適温です。

 

関東圏で言えば3月下旬から4月頃種まきしてちょうどいいくらいです。

 

4〜6日で発芽

 

・水菜

アクアポニックス、水耕栽培ではお馴染みの水菜です。

 

今回買ったのは特に変わった種類いうわけではないです。

 

2000粒入って150円という価格に惹かれて買いました笑

 

適正温度は15〜25℃。

 

一般的には秋に蒔いて、霜が降りる頃に栽培を終了する野菜のようです。

 

3〜4日で発芽

 

・半結球ミニレタス マノア

本当はリーフレタスが欲しかった^_^;

アマゾンで買ったんですが、送料のことも考えて同じショップで購入しようとした結果、これしかなかったのです^_^;

 

よくスーパーなんかで見るレタス、結球レタスや玉レタスと、言われている種類は、水耕栽培では難しいと言われています。

まあ、最悪丸らなくてもいーやーという気持ちで買ってます。

うち、サラダ率高いので、丸まらなかった葉っぱをちょいちょいむしってたべられれば、それで笑

 

適正温度は15〜20℃

 

4〜6日で発芽

 

 

うちは外が一桁の場合でも室温が昼20℃、夜明け方でも16℃くらい。

更に水槽にはヒーターが入っているので、根の近くは25℃前後の温度になります。

 

レタスが若干心配な温度ですね(´・ω・`)

 

 

いよいよ種まきです!

種まきには食器洗いに使うスポンジと家にあったジップロックコンテナを使います。

f:id:poor-aqua:20160119062219j:plain

 

普通の食器用のスポンジをを8分割して、トレーに水を張り、スポンジに水を染み込ませます。

 

スポンジに、レタスは1粒ずつ、水菜は2〜3粒ずつ、写真には写ってませんが、トマトは1粒ずつ乗せてみました。

 

その上から種が乾かないようにトイレットペーパーをかけました。

 

さあ、学級菜園しかやった事のない素人が収穫出来るのか?!

 

楽しみですねー!

 

アクアポニックス始めました。器具編

同居人から

 

水草なんて食べられない草育ててないで、なんか食べれるもの育てれば良いのに。

 

とブツクサいわれたので、せっかくなのでアクアポニックスに挑戦したいと思います!

 

さかなで野菜を育てる 話題の さかな畑 【 アクアスプラウト 】 家庭用 アクアポニックス キット

 

アクアポニックスとは?

水草水槽やってる人向けに簡単に話すと、水草が野菜になっただけのシステムです。

水槽に残り続ける硝酸などを栄養にして野菜を育てようという話らしいです。

 

水耕栽培の肥料をお魚を入れた飼育水にするというシステムですね。

 

水草と違って水中では育てられないので、上段、下段の連結水槽を作り、上段に地上部をつくり、そこに野菜を植えます。

 

見た目的にはテラリウムに近いシステムですよね。笑

 

連結水槽なんて大掛かりじゃなくても、穴開けたペットボトルを水槽に浮かべるように固定して、そこに野菜を植えても良いです。

 

ということで、プラカゴとプラコップを使って水耕栽培用のケース作ってみました!

 

f:id:poor-aqua:20160119055944j:plain

 

プラかごをひっくり返し、底に穴を開けました。

そこにまた穴をあけたプラコップを入れます。

 

素人クオリティw

f:id:poor-aqua:20160119060026j:plain

 

プラかごは網目?になっているものを選んでます。

これをS字フックで水槽の淵に設置します。

 

f:id:poor-aqua:20160119060115j:plain

 

写真用に外側に引っ掛けてますが、内側設置します。

 

設置する水槽は虫カゴストック水槽です。

室内の水耕栽培では、LEDなどの照明を使うみたいですが、光合成には太陽光を使いたいと思います。

 

このために窓際に虫カゴストック水槽を移動したのでした!

 

因みにアクアポニックス用の水槽達はべらぼうに高いので手が出ません^_^;

 

次回はなんの種を蒔くのかと種植えについて書きたいと思います。

 

 

寝た子を起こした?

外部フィルター掃除をした直後、グリーンネオンテトラの一匹が流木に体をこすりつけるような仕草を見せました。

 

f:id:poor-aqua:20160117145005j:plain

 

これはまさか・・・。

汚れ乱舞させたことにより、白点虫舞った・・・?

 

ひいい ( °᷄д°᷅)

白点病怖い!

治療できた試しがない!

 

でもオトシンクルスいるし・・・。

ナマズは病魚薬に強くありません。

 

悩んだ挙句、ヒコサンZを規定量の半分入れます。

 

オトシンも今は調子が良いし、お魚達にも白点は出てないので、多分この処置で、大丈夫・・・。

 

だがしかし。

 

ヒコサンZ入れた途端に背ビレを閉じるオトシンクルス

f:id:poor-aqua:20160117145347j:plain

 

うわーーー怖い ( °᷄д°᷅)

こんなにぺったり背ビレ閉じたのを久々に見た ( °᷄д°᷅)

 

魚の調子は背ビレで見ます。

特にオトシンクルスに関しては分かりやすいです。

背ビレを閉じ気味、もしくは閉じていることが多い個体は生き残りませんでした。

 

この子は、葉っぱの上で休んでる時でも、ビシッと腹ビレ立ちしている時でも、背ビレを閉じる事はほとんどない子なので、私ビビりまくりです。

 

どうしよう。水換えしたいけど、さっき外部フィルター掃除したばかりだし。。。

 

と悩んだ末、水換えが敢行。

 

いつもの通り2ℓ。

 

換水した途端背ビレを開くオトシン

 

f:id:poor-aqua:20160117153744j:plain

 

うちのオトシンの場合、絶好調時はもっと背ビレが開きますが、ここまで開けば大丈夫。

 

活性炭マットも入りっぱなしだし、薬の効果も徐々に切れるでしょう。

 

 

ヒコサンZなどの病魚薬は水中にいる白点虫に効きます。

水中にいる白点虫に対し、どれ位で効果があるのかは、不明ですが、なんとなく、水中にいる白点虫に対しては、殺虫剤並みにすぐに効くのではないかと推測しています。

 

これでおそらく大丈夫だと思います。

 

結果は来週あたりにでも!

 

外部フィルター(エーハイム2005)掃除

にやら水槽がまた生臭い気が(´・ω・`)

 

外部フィルター設置して一ヶ月くらいたつので掃除しましょう!

 

電源切って、ポンプケースを水槽から外したら、給水部についていた汚れがブワッと舞った!

 

ぎゃーーー ( °᷄д°᷅)

 

(次回からプラコップを使って舞わないようにしよう。。。)

 

ポンプケース↓

f:id:poor-aqua:20160117131756j:plain

 

外掛けフィルターの水流を強めにしてとりあえず掃除、続行。

 

フィルターケースの蓋を開けてみます!

 

f:id:poor-aqua:20160117131959j:plain

 

一番上は黒い活性炭パッドなので汚れがよくわかりませんね。

 

2段目ウールパッド

f:id:poor-aqua:20160117132114j:plain

 

これも思ったより汚れてないです。

真っ黒だったら交換しようと思ったんですが、洗ってまたこれを使いましょう。

 

ろ材は全然見た目汚れてなかったので、写真撮り忘れました^_^;

 

濾過フィルター内の水

f:id:poor-aqua:20160117133249j:plain

 

この茶色い土みたいのはなんなんでしょうね?これが糞なのでしょうか?

 

フィルターケース内のものをら洗った後の水

f:id:poor-aqua:20160117132550j:plain

 

汚い^_^;

 

濾過槽の中は思ったより汚れてませんでした。

 

次、ポンプケース行きましょう!

 

汚れMAXは給水部についているスポンジ。

もう、ここにバクテリアが居ようが関係なく水道水を使ってバシャバシャ洗いました。

もみ洗いだけじゃ汚れが全然取れない上に、一番臭い(´・ω・`)

 

ここも写真撮り忘れ^_^;

 

次、インペラー行きましょう!

 

ここも生臭い ( °᷄д°᷅)

 

ポンプカバーのトコについているネジをドライバーで外すとインペラーが洗えます。

 

f:id:poor-aqua:20160117134110j:plain

 

 

f:id:poor-aqua:20160117134233j:plain

 

これはひどい

 

もともと黒かった磁石の部分が茶色くなってる!!!

 

せっせと洗って元に戻します。

 

 

f:id:poor-aqua:20160117134553j:plain

 

取説見る限りここまでしか分解はできなさそうですね。

 

では、設置しましょう。

f:id:poor-aqua:20160117135533j:plain

 

電源繋げた途端、ボコボコと空気の泡がシャワーパイプから出てまた舞う汚れ!

 

ぎゃーーー ( °᷄д°᷅)

 

そして水流が戻ったおかげで舞った汚れが水槽内を暴れるように乱舞!

 

ぎゃーーー ( °᷄д°᷅)

 

一時間ほどたってなんとか汚れ乱舞がおさまりました^_^;

 

f:id:poor-aqua:20160117140546j:plain

 

そうか。カビには太陽光か!!

ミスト式虫カゴストック水槽のグロッソに出たカビが、トリミング&差し戻し後、次の日に復活しゲンナリしてたんですが、

棚を設置した夜に、ラップを取るとあの酸っぱい匂いがしない。

 

そこでふと気がつきました。

そうか。太陽光か!!

 

調べるとやはり、カビに効くらしいですね。

殺菌作用がある事は知ってたんですが、カビにも効くとは!

 

ミスト式ででかい水槽管理してる人には向かない手法ですが、小型水槽で管理してる人は、直射日光に当たるところに1日移すだけでも効果あるかもしれません!

 

このまま私は太陽光の下におく予定なので、日陰に戻した時復活するかは検証できませんが、試してみる価値はあるかもしれませんね。

 

 

100均すのこで水槽棚DIY

虫カゴストック水槽の台を作ってみました!

 

ジャン。

f:id:poor-aqua:20160117013107j:plain

 

・・・100均の割に良い(笑

これもう一個作って横に並べたらもっと見栄え良くなるかも!

 

100均の40cm×25cm 4枚と高さ調整のための100円均角材×2本、L字金具とネジ、ボンドで作っております。

これらは全部セリアです。

 

下段の高さ調整及びたわみ防止

f:id:poor-aqua:20160117014043j:plain

 

上段の高さ調整

 

f:id:poor-aqua:20160117014128j:plain

 

 

元々の色合いはこんな感じだったのですが、着色ニスを使ったらかなり良い色合いなりました。

 

f:id:poor-aqua:20160117013306j:plain

 

使った着色ニスはこちら。こっちはダイソー

 

f:id:poor-aqua:20160117013452j:plain

 

ちなみに強度ですが、素人の力では上の段に設置するような強固な棚はできません(´・ω・`)

 

2点支えただけだとたわむ(´・ω・`)

下の段に上の段を支えるように支柱を入れたらいけるかも?(てきとー

 

上の棚はメンテナンス性を考え、接着していません。

 

なので上の段では観葉植物とか置くことにしました!

 

設置場所は南向きのバルコニーの直射日光爆あたりの場所です。

注水したら苔むすプラケが目に浮かびますw

 

背面に光の入り方を調整するための板も買ってきてあるのですが、注水してからの調整したいのでまだつけてないです。

 

今日ためしに日中、遮光なしで太陽光爆当てしてみたところ、プラケ内の温度は28℃まで上昇しました。

室温は20℃。

注水したらまた変わるのでしょうが、冬でこれなので、夏場はこのままだとプラケ内では何も生きていけないということになりかねないですね^_^;

 

この棚の弱点はサイフォンの原理で水換えが出来ないことです。

 

お安く水槽管理の我が家では、二酸化炭素添加器についてきて余ったシリコンチューブと、2リットルペットボトルを使い、サイフォンの原理を使って水換えしています。

 

さて、どうすべか^_^;

灯油ポンプ買ってくるかー。

 

 

 

グロッソがカビた!虫カゴ水槽@ストック水槽

ついに出た!!かび!

 

ミスト式管理のかごdeストック水槽です。

 

ラップを取ったらなんか酸っぱい匂いがして、おや?と思ったらグロッソの枯れた下葉に白い糸状のモヤが!!

 

カビたのはグロッソのみです。

 

新しくグロッソを買って、下葉の調子が悪そうだったのに、そのまま植えたのが悪かったようです(´・ω・`)

 

焦って写真撮り忘れた^_^;

 

ミスト式管理では枯れた葉っぱにカビがつくようです。

 

大幅に捨てて、差し戻してみました。

 

さて。どうなるか(´・ω・`)